今回は前回の『それぞれの音、十人十音』総集編 第七幕に引き続き、『それぞれの音、十人十音』総集編 第八幕として過去にインタビューを行った方々を改めてご紹介させていただきます!
それでは、行ってみましょー!

「それぞれの音、十人十音」総集編 第八幕
『前芝早希』 iTuca ベーシスト

https://www.compass-musicplus.com/post/itch-bass-maesiba-saki-sorezore
「iTuca」のベーシスト「前芝早希」さんのインタビューです。
激しいパフォーマンスの裏には、ボーカルの声がライブハウスの壁突き破るほど飛ぶ様なサウンドを目指しており、どのような環境であってもバンドの持っているサウンドを壊さないように常に意識して音作りされていました。
ピックやプレイスタイル、エフェクターやベース全てに1つ1つに対する「前芝早希」さんのこだわりを垣間見ることができます!
『HiRo』Chased by Ghost of HYDEPARK ベーシスト

https://www.compass-musicplus.com/post/chased-by-ghost-of-hydepark-hiro-bass-jyuuninntone
「Chased by Ghost of HYDEPARK」のベーシスト「HiRO」さんのインタビューです。
DarkglassとSansampを単体で使用するのではなく、互いに足りない要素を補うために2台を組み合わせて音作りされていました!
自らが考えるベストな音作りを行いながらも、ライブではシンプルな操作性に秘められた システムに対する「HiRO」さんのこだわりを垣間見ることができます!
今回はCOMPASS music plusの『それぞれの音、十人十音』の総集編 第八幕ということで2人のアーティストをピックアップさせていただきました。
影響を受けたアーティストやバンドのジャンルによってプレイスタイルや音作り・機材に対するこだわりも変わってきますね。
音作りや、どのようなシステムを組むべきか悩まれているベーシストの方に是非読んでいただきたいです!
「それぞれの音、十人十音」で記事を書かせていただいているアーティストはCOMPASSにとっての誇りであり、その1つ1つの記事は宝物です!
そんな彼らの音作り・機材へのこだわりを是非一度読んでいただきたいと思っております!