『鳴り響くシンセシス・マシーン』
最高峰のリバーブサウンドで定評があるstrymon。
strymonのリバーブと言えばBigsky・blueSky・Frintが有名で、多くのユーザーから支持されていますが、今回新たにNIGHTSKYというモデルが発売されることになりました!!
今回はstrymonの最新モデル『Nightsky』をご紹介させていただきます!

strymon Nightsky

Nightskyは、パワフルで実験的なサウンドデザインも試みることができる「鳴り響くシンセシスワークステーション」と言えます。
Reverb pitch(リバーブピッチ) / processing rate(プロセッシングレート)/ core size(コアサイズ)、harmonics(ハーモニクス)、モジュレーション付きシンセ風レゾナンスフィルター、ステップシーケンサー(w / グライドタイム)のプロセッシングやコントロールが可能です。
Nightskyの特徴

・新たな音の領域
NightSkyはメニューに従うことなく、素早く反応するコントロールノブを調整しながら、深くパワフルなサウンド操作で、新たな実験的なリバーブサウンドデザインを試みることができます。NightSkyは、新しいスタイルのリバーブペダルなのです。
・そらし、ねじり、ゆがめる ワープコア・リバーブ
NightSkyは、「バリアブル・プロセス・レート」をリバーブコアに用い、リバーブのサイズやピッチまで同時に変化させ、極めて刺激的なサウンドを実現してくれます。
そのピッチの変化は驚くほどスムーズで、ミュージカルスケールへのクオンタイズをも可能にします。さらに、それらをシーケンスできるのです。
・ハーモニックマシーン
加えて、シマーを用いて音楽的なスケールインターバルもハーモニクスシフトに反映し、Glimmerはハーモニックスペクトラム反応をダイナミクスで強調します。
Driveはサウンドのサチュレーション歪みを引き出し、シンセライクな可変的レゾナンスローパスフィルターが音像を彫り上げていきます。
従来のリバーブで多くのユーザーから愛用されているシマーモードですが、更に細かく、より宇宙的なサウンドメイクを行うことが可能になりました!
特にスケールのクオンタイズに合わせてピッチを変化させることが可能になったことは革新的だと思います。
主な機能・仕様

サウンドデザイン
・豊富なアンビエント質感を備えた3つのリバーブタイプを用意しました。
・リバーブやトーンフィルターをモジュレートするMODセクションには6種類のウェーブフォームを用意しました。
・TONE(トーン)セクションにはリバーブのサウンドを造形するハイ/ローEQ を備えています。
・VOICE(ボイス)セクションにはリバーブの聴覚スペクトラムを強調する機能を充実させました。
・ リバーブの +/- 1オクターブのピッチシフトを行えるSHIMMER(シマー)コントロール
・GLIMMER(グリマー):ダイナミクスの変化をハイorロー周波数ハーモニクスに反映しシンセの質感をコントロールします。
・リバーブにオーバードライブを加えるPre or Post DRIVE
・リバーブスペースのコアサイズを調整できます。
・ 独立したREVERB、DRYのレベルコントロール
・リバーブのピッチバリエーションを、リズミカルにシーケンスプログラムが可能です。
・本体フロントパネルで16プリセットにアクセスできます。MIDI Ins、Outs、Switchの使用で300プリセットのコントロールが可能です。
イン、アウト、スイッチ
・ハイインピーダンス、超低ノイズClass A JFETステレオプリアンプ入力を装備
・ローインピーダンスステレオ出力
・インストルメント/ライン信号の入力切り替えスイッチを装備
・On、Favorite、Infinite 3種のフットスイッチを装備
・エクスプレッションペダル、MultiSwitch Plus、1/4”→MIDIケーブルを接続し、各機種のリモート操作が可能です。
・MIDI in/outコネクターを装備し、MIDI CC、PC、MIDI clock sync等、MIDI機能をフルサポートしました。
・PCからのMIDI機能、ファームウェアアップデート等に使用するUSBジャック。
オーディオ
・アナログドライ、ドライ信号はADAされません。
・高品位JFET アナログ入力段デザイン
・超低ノイズ設計、再高品位24-bit 96kHz A/D&D/Aコンバージョン
・超高速演算DSP SHARC使用
・32-bit浮動小数点処理
・周波数特性:20Hz 〜 20kHz
・オーディオ入力インピーダンス:1M Ohm
・オーディオ入力インピーダンス:100 Ohm
電源、その他
・選択可能なバイパス方式:リレースイッチング方式トゥルーバイパス、又はアナログバッファードバイパス
・軽量&頑丈アルミケース
・9V DC アダプター同梱
・消費電流: 300mA
・ザイズ:114.3 mm x 177.3 mm x 44.5 mm
・ Designed and built in the USA
ツマミの多さや、エフェクトの多さによってできることが増えたため、操作に慣れるまでは時間がかかりそうなモデルではありますが、一生使用し続けることができる程のクオリティだと思います!
以上、今回はstrymonのnightskyをご紹介させていただきました!
発売日は10月中旬予定で¥52,250-(税込)で販売されるみたいです!
BigskyやblueSkyを使用していて更に細かく深い音作りされたい方や宇宙的なサウンドを出したい方は是非この機会に導入を検討されてみてはいかがでしょうか!?